アイアンガーヨガを受けたい方はこちら

 

 *受講料金のご案内*

体験レッスン   3,000円(体験レッスン後、すぐ入会の方は、入会金不要です)

入会金      3,000円  

・月謝 (月4回¥8,000、月6回¥10,000、月8回¥12,000、1ヶ月フリー¥15,000)

     ただし、月4回を12ヶ月通われる方は、今まで通り1ヶ月¥7,000となります。

・チケット<2ヶ月有効>4回¥10,000 

・ビジター1回/¥3,000 

   マットは無料で貸し出し可

 

 ・GW中(4/27~5/6)会員外の方も¥15,000で受け放題のプランをご用意しました。

 (この期間は入会金不要)

・ 大船、葉山全てのクラスを1ヶ月受け放題のプラン¥30,000もあります。

 

 お申し込みは hayamayoga@gmail.comまで

 

 

 

 

***********************************************************************

*講師プロフィール*

E94A4102.JPG

 

 <講師:松本泰子プロフィール>

 

1984年 ヨガに出会う

1986年 アイアンガーヨガを学び始める

インドのプーナで、B. K. S. アイアンガー師、ギ-タ師、プラシャント師に師事する

1999年 アイアンガーヨガ(中級)認定指導員となる

朝日カルチャー、東武カルチャー、産経学園、イロイハスタジオ、ロータスエイト、スロウフロー青山、

ほか多数ヨガ講師を経験

上座仏教に興味を持ち、タイ、ミャンマーでヴィパッサナ瞑想を学ぶ

1988年 姿勢保健均整専門学校卒業

2008年 ロイヤルオブホメオパシー日本校卒業

葉山在住、一児の母。

現在も定期的にインドを訪れ学びを深めながら、日本でアイアンガーヨガを指導している。

 

私たちは日々、現代社会のストレスにさらされています。仕事に追われ毎日が忙しく、運動不足になったり、他人との関係から精神が不安定になり、あらゆる不調を訴える方もいるでしょう。それでも何とかその不調をコントロールして、なんにもなかったごとく毎日を暮していかなければならないのが現実です。 そんなとき、ヨガでは、けっして無理をせず、それでいて社会と自分との程よい距離感の中で、自分らしく生きることを提唱します。まず、呼吸に合わせて、ゆったりとしたヨガのポーズを行うことにより、体の内部から変化していきます。体のあらゆる部分を使って動かしていくことにより、隅々の細胞まで血液や酸素が送られ、今までブロックされていた気の流れがよくなることで、その人本来の生命エネルギーが活性化され、生き返ったようにリフレッシュします。 ヨガはスポーツとは違い、人と優劣を競ったり、人より優れていることがよかったり、一番になることが目標になることはありません。こうした現代の他人との競争社会とは全く違った自己の内面を見ていく作業になります。日々の体の内部の変化を観察し、内面から自己を見つめることで心身ともに統一されバランスがとれてきます。よく、「体が硬いのですが、ヨガはできますか?」と、聞かれます。ご心配はいりません。なにを隠そう、私自身、非常に体の硬い人間でした。習った当初は本当に自分が情けなくて、自分の体なのに思ったとおりに動かないことに愕然としたものです。  アイアンガーヨガでは、体が硬い方ほどたくさんのギフトが用意されています。アイアンガーヨガはラジャヨガ、アシュタンガヨガの伝統的なヨガの哲学や叡智を受け継ぎながらも、Yogacharaya Sri B.K.S.Iyengar(アイアンガー師)によって現代科学的に心身が研究工夫されているヨガです。道具を使うことで、体の動きづらい人や故障のある人など、どなたにも無理なく段階を追って学べます。 またヨガでは、逆に体が柔らかいからいいというものでもありません。柔らかく、十分に動けてどんどん動きたい方にも、その人の体力に見合ったアイアンガーヨガのシステムがあり、より正しい動きを学び、より深い内面を探っていく旅に終わりはありません。

 

🔸クラス内容

アイアンガーヨガとは、Yogacharaya Sri B.K.S.Iyengar(アイアンガー師)によって編み出されたヨガのメソッドをいいます。アイアンガーヨガは肉体と精神の柔軟性やリラクセーションを得ることに加えて、強靭さとスタミナを増進させ、体の歪みを正していくことに重きをおいています。さらに、経験が浅くても故障歴があっても、様々な道具類を使うことでヨガの効果を最大限に引き出せる点が、他のヨガとの大きな違いと言えるでしょう。現在の道具を使うヨガは、もともとアイアンガーヨガから発生したものです。

たとえヨガの初心者であっても、いくつかの簡単な道具を使うことで過度な緊張やケガを恐れることなく、徐々に強さや自信、柔軟性を築いていけます。